串本町 | 本州四端協議会
本州最南端の地、和歌山県串本町潮岬。
黒潮と本州が最初に出会うまち

 はるかに広がる太平洋に面し、東西に長く伸びる海岸線を有する串本町は、黒潮の恵みを受けて、年間の平均気温が17℃前後といたって温暖な町です。2005年には、世界最北限のサンゴ群衆を有する海としてその貴重な生態系が認められ、串本の沿岸海域がラムサール条約登録認定を受けるなど、豊かで美しい自然が魅力です。
 また、串本町はトルコとゆかりのある町です。1890年、串本町樫野沖でトルコ軍エルトゥールル号が遭難した際に、串本町の大島島民が遭難者に対して献身的な救護活動を行ったことがきっかけとなり、現在に至るまで串本町とトルコとの交流が続いています。
 自然と歴史の魅力あふれる私たちのまち串本町へ、皆様ぜひお越しください。

串本町長 田嶋 勝正

串本町長 田嶋 勝正

本州最南端の地 潮岬

 本州最南端の地、潮岬の先端に広がる約10万㎡の大芝生。
 その昔、海軍の望楼(物見櫓)があったところで、「太陽の出て没るまで青岬」と山口誓子によってうたわれているように、眼前には緩やかな弧をえがいて太平洋が広がり、地球が丸いことが実感できます。
 また、隣接する潮岬観光タワーの海抜100m、360度見渡せる展望台は、目の前の青々とした芝生、紺碧の海をはじめ、晴れた日には遠く那智山までが見えます。
 冬のある時期には、水平線から昇った太陽が同じ水平線上に沈む光景もご覧いただけます。また、1月の第3土曜日には「本州最南端の火祭り」も催されます。

本州最西端 潮岬
潮岬観光タワー

 海抜100mの展望台から潮岬灯台・大島・望楼 (ぼうろう)の芝など本州最南端の景色を一望できます。一番の見所は円弧に広がる水平線!地球の丸さを実感できます。
 併設されたレストランでは、養殖クロマグロのメニューなどが人気。

潮岬観光タワー

所在地

和歌山県東牟婁郡串本町潮岬

交通案内

鉄道 飛行機 自動車

潮岬まで

自動車
串本町に関するお問い合わせ

企画課
電話: 0735-62-0556
ファクス: 0735-62-6970